今日も「白の子」さんに助けられた

今日のウツの具合:調子がいい日を8点とすると、4~3点

出来事:片道2時間の会場に吹奏楽のコンサートに行った メガネのクリーニング

ゆうべ、寝る前に、明日の指揮者さんへの短い手紙を書いた。 お菓子の差し入れに添える。

8時に起き上がった。 9時半ごろから、めまいと、しんどさがでてきた。 支度は出来た。 

起き上がった時だったか、TikTokの、おすすめを見ていたら、大好きな「白の子」さんが出てきた。 TikTokを見るのを止めようと思った時がある。 「白の子」さんに会えなくなるのだけは悲しいから、なるべくスマホをダラダラ触らないことを自分に約束して、「白の子」さんだけは、どれだけ見てもいいことにする。 白い猫ちゃんが、幸せ切符を届けてくれる。 コメントを残すと、とてもていねいに返信してくださる。 申し訳ないくらいだ。 きっと、このブログを読んでくださっているのだ。 こんなに、しょうがなく、しんどいとか死ぬとかしか書いていないのに。 しんどくても、白い猫ちゃんが時々傍に来て切符を届けてくれる。 やすらぎをいただいている。 ウツには安らぎが一番いい。 アタマがやられてしまって忘れている時もあるので、「白の子さんだけは、見ていい」とメモに書いて机の上においておく。

毎朝の、お金の大学のYouTubeライブは、アーカイブが3日くらいで消えてしまうが、ギリギリ消えないうちに聞くようにしている。 アタマが回らなくてしんどくても、なるべく。 今は聞くときではないと分かっている。 脳を休めなければならない。 聞いたとしても、忘れてしまう。 元気な時なら、メモしているが、メモする気力がない。 それでは意味がないと分かっている。

精神科の先生方のYouTubeも、なるべく聞くようにしている。 どんな情報も、本からも得たいのだが無理で、耳からなら少しは入ってくる。

しんどい状態をなんとかするためには、TikTokの「もみじくん」。 徹底して考えない、ということを言って下さる。 そういうことだ、今の私に必要なことは。 あれこれ頭に入れたり、やったりするのではなく、たった1つでいい。 良くなったとしても、これだけで充分かもしれない。 本当にしんどいと、「もみじくん」の言葉すら聞けなくなってしまう自分がいる。

あ。 今日は、10年前まで働いていた土地まで行って、コンサートを聴いた。 行きの電車で、すでに、しんどくて、修行だった。 駅の百貨店で、指揮者さんと、辞めた会社の社員さんから贈り物をいただいてしまったので、ちょっとしたお返しのお菓子を買った。 地下鉄の障碍者割引になる交通系のカードを作ってもらおうとしていたのだが、1年おきに更新しなければならないようだ。 カードが2枚になるのも面倒。 券売機で割引切符を都度買うことにした。 切符を買って、改札を通る時に、駅員さんに分かるように障害者手帳を手にすることにした。 子供が通る時のように、改札が光るから。 切符を購入するのは面倒だが、物が増えるより良いと思う。 購入するのもしんどい。 けれど、お金を節約する、を徹底しないと、生活保護の申請が早まってしまう。

調子が悪いのに、途中の駅で降りて、メガネのクリーニングをしてもらった。 しんどかった。 椅子に座らせていただいて休憩。 それでも、また今度、が、いつになるか分からない。 デパ地下で、好きなお菓子を探したが、久しぶりに来たため、売り場が変わっていて、そのコーナーはなかった。 本当は、そんなには欲しくなかった。 別の店2件で欲しいものがあったが、食べたことがなかったものを買った。 節約のため、なるべく食べたことがあるものは買わないようにする。 見るだけでも十分だ。

ようやく会場の最寄り駅に着いた。 不思議と調子が戻った。 開演中は、途中で少ししんどくなって、休憩中に帰ろうかとも思った。 修行だと思って耐えた。 帰り道で温かい飲み物を買いたかったが、乗り換えの時間があまりなくて心配なので買うのをやめた

夜7時半、帰宅。 片道2時間は遠いな。 10年くらい通っていたけれど。

まだ洗濯物が干せていないけれど、夜11時になってしまった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました