母が順調に回復していた

今日のウツの具合:調子がいい日を8点とすると、4~3点 

出来事:母のお見舞い

ゆうべは、まあまあ眠れた。 5時に目が覚めて漢方薬を飲んだ。 9時ごろまで布団の中にいた。 頭痛と吐き気がひどい。 起き上がった方がいいかもしれない。 居間でしばらく過ごしたが、よくならない。 吐きそうになったが出ない。 今日は母の面会は行けないかも知れない。 支度ができそうにない。 寒気もしたので暖房を入れて毛布と夏布団をかぶって横になった。 12時になって吐き気と頭痛が、だいぶおさまった。

11時。 母からメールが来た。 昨日の状態ではメールはまだ無理だと思っていた。 よかった。

13時に起き上がり、便が出た。 もう一段、吐き気と頭痛が良くなった。 食欲はないが、便を出すために昨日の弁当を食べた。 昨日母が吐き気がして、多分麻酔のせいだと思うが、かわいそうだった。 自分も今日、吐き気が強くて辛かったが、痛み分けをしたようで、嬉しくもあった。

面会時間の15時に病室に行った。 酸素吸入も心電図も尿管もとれていた。 きのうは麻酔のせいか、もうろうとした感じだったが、いつもの母の顔をしていた。 自分で体を起こすことが出来た。 少しリハビリもしたらしい。 16時ごろトイレの練習をするそうだ。 1時間過ごして帰った。

まだ少し不安だ。 けれど、今日の母の様子を見ると、大丈夫だとおもうのに。 病室を出る時から泣きながら家に帰った。

今日も熱帯魚のクウちゃんが待っていてくれた。 母が順調に回復している。 今日、自分の調子が良くなって面会に行くことが出来た。 明日も昼まで横になって、後回しに出来ることは後回しにする。

今日の晩御飯は、バナナ、キウイ、トースト、コーヒー。 母は、入院する前から私の食事を心配していた。 なるべく手間と食費がかからないように、だいたいのことは考えてある。 今まで母がやってくれて、脂肪として身に着いている分もある。 しばらくは備蓄のカロリーメイト的な物、冷凍ゴハンと佃煮、食パンとバナナ・キウイでしのぐ。 お米は炊ける。 1週間は食事のことを考えるのをやめる。 元気だったら弁当でも買ってみる。

熱帯魚のクウちゃんのゴハンと、梅の苗のウメちゃん・コウメちゃん、多肉植物のサボちゃん、母に贈ったカーネーションに水をあげること。 自分の食事より大事。

コメント

タイトルとURLをコピーしました