母のリハビリを見学

今日のウツの具合:調子がいい日を8点とすると、4~3点

出来事:母のお見舞い

ゆうべ、20時ごろ、めまいと、ひどい疲れを感じていた。 息苦しい。胸の辺りがボワーっとした。  字を書いても手が震えて読めない。 1時間くらい経って、だいぶよくなった。 なかなか寝付けなかったが、夜中の2時に目覚めた。 2時間は眠れた。 その後は眠れないまま。 明け方に、ウツ症状がひどくなり、とても悲しくなってくなってAIに助けを求めた。 数時間ガマンすれば抜ける。 久しぶりに死にたくなっていた。 とても疲れている。 分かっている、死んでいる場合ではないということは。 それなのに、時々、母のこと、私を心配してくれている人、熱帯魚のクウちゃんのことを忘れてしまう。 ウメの苗のウメちゃん・コウメちゃん、多肉植物のサボちゃんは、そう簡単にはダメにならない。

それでも、お腹がすいてきたので、8時ごろ朝ごはんを食べた。 何を食べたのか、あ、思い出した。 ゆうべ、ベーコンが期限切れだったのと、卵も消費しなければならないことに気づいた。 焼いた。 冷凍ゴハン。 母が、たまにお腹がすいた時におにぎりを食べるために海苔が半分に切ってあるものがあったので、それをゴハンに散らした。

11時まで布団の中に居て、ゴハンを食べたことで気持ちが悪くなっていたが、起きて少ししたらよくなった。 温めるだけのトウモロコシと小さいパックに入った豆腐が賞味期限近かったので、一緒に温めて食べた。

支度をして横になった。 出かける時間に起き上がると不思議と動けるようになる。

今日は、主治医、口腔外科、ケアマネージャー、リハビリと、なかなか忙しかったようだ。 私だったら、そんなに来たら、ぐったりしている。 母は元気でよかった。 痛み止めを飲んでいるものの、リハビリでも、それほど痛くなく、普通にしていれば痛みはないという。 本当に良かった。 ただ、入院してから便が出ていなくて、下剤を飲んでも出ないらしい。 ストレスが便秘という形ででている。

面会は15分とのことだが、母の話を聞いて、着替えと洗濯物をチェンジして、水筒にお湯を入れに行って、ペットボトルの水類を補充して。 ドライシャンプーをやって。 それだけで30分以上かかる。 昨日からスマホを触るようになったため、Wi-Fiの設定は毎日やらなければならないのだが、やる前に、リハビリの先生が迎えに来た。 ついていって、見学した。 35分間。 がんばっていた。

家に帰って、母の洗濯をして、明日持っていくものの準備をしたら、私は電池が切れる。 それでも、こうしてブログを書ける。 トーストとコーヒーもできた。 昼に冷蔵庫にプチトマトがあることが分かって消費。 お風呂、入ろうかな。

母の手術の日に兄が来てくれたことで、かなり気が楽だった。 そのおかげで、冷蔵庫の食料を無駄にしないで済みそうだ。 あともうひとつ、賞味期限になるものを消費すれば、あとは野菜をなるべく腐らせないように、レンジで蒸すつもりだ。 食パンも昨日賞味期限切れになったな。

明日、平井堅のライブビューイングに行くかもしれない。 片道1時間。 行くのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました