水族館に行くことが出来た

今日のウツの具合:調子がいい日を8点とすると、4~3点

出来事:友達と水族館に行った

朝9時に、町内の公民館的な場所で待ち合わせ。 7時に目覚ましをかけた。 目覚ましが鳴る前にトイレには行けたけれど、また横になって起き上がれたのは7時半だった。 水族館に行くなんて、無理だとおもった。 ドタキャンするか考えた。 それでも久しぶりにトーストとコーヒーで朝ごはん。 これが原動力になるはず。 公民館まで自転車で向かった。 歩くと今の私では30分近くかかってしまう。

私は電車で行くつもりだったが、友達が車を出してくれた。 ありがたい。 けれど、車の中で、おしゃべりするのも少し、しんどかったりする。 彼女は、とても活動的で、話題が豊富だ。 私が何か話すというよりも聞き役なのだが、しんどいので、ちゃんと聞けているか分からない。 それが申し訳ないのだ。

水族館に9時半到着。 連休とはいえ、平日だったので、それほどの混雑ではなかった。 地元の小さな水族館。 それなのに館を出た時は1時くらいだった。 途中で何度も、しんどくなって座り込みたくなるのを耐えて、カワウソのエサやりを見ている時に、友達に気づかれないよう頓服を追加した。 母に頼まれた水族館のお菓子を買って、近くの穴場の飲食店に行って昼ご飯を食べた。 海鮮丼、ネタがとても新鮮だった。 どもネタも新鮮だったのは久しぶりだ。 昔は新鮮が当たり前だったけれど、いつからか、イマイチなことが多かったから、とても嬉しかった。

食事が終わると雨が降り出してきた。 公民館でおろしてもらって、ポンチョを着て帰る。 コンビニで平井堅のライブブューイングのチケットを発券。 家で横になった。

前回、この友達に会ったのは、仕事をやめて間もなくのことだった。 その時も、今回も、彼女がチョコザップに通っていること教えてもらった。 TikTokのおすすめでチョコザップの配信が出てきた。 今日中にクーポンを使うと2か月無料になるという。 5月からでも6月からでもいい。 少し心が揺らいだが、例えば週に2回、5分利用するとする。 マッサージチェアは、毎日のように利用するとする。 最寄りの施設で電車で行ったとしても、少し歩くし、最近は電車に乗るのに早めに出かけて待っているから30分はかかる。 がんばって車に乗ってみるか。 それでも毎回は無理だな。

すごい、冷静に考えている。 健康でないと、利用は難しい。 少なくとも、朝散歩が5分でも出来るようにならないと、無理だとおもう。 2か月無料なのはとても魅力的だ。 けれど、6月から始めるとしても、そんなにも調子が良くなっているとは思えない。 確かに、母の付き添いはできているし、今日みたいに友達と出かけられた。 これは、仕事を辞める前に、毎日毎日、働ける状態ではないのに仕事に行ったことを思い出して、根性で無理をしているだけだ。

それでも6月には、根性で体を鍛え始めなければならないのかもしれない。 ところで、アタマがボーッとしているのは、少しはよくなるのだろうか。

お風呂で毎日思うのだが、体を洗った後、シャワーで流している時、背中を洗ったかどうか思い出せない。 今日は、多分自分のクセで首や腕は洗ったと思うが、背中や足など洗った記憶がない。 洗濯物もそうだ。 例えば、昨日の夜、洗濯したものは浴室にあり、お風呂を沸かすときに居間に持ってくる。 居間には、おととい洗った洗濯物が干してあって、それはたたむために、とりあえずカーテンレールからおろす。 そうすると、昨日のものか、おとといのものか、わからなくなってしまう。 それを防止するために、まずは干し終わったものをカーテンレールから下ろしたら、すぐにハンガーから外すといいと思っている。 それなのに、お風呂を沸かすことを優先してしまうため、よくわからなくなってしまう。 そんなことが、多分2月、3月くらいから続いている。 その前は、どの順番でやっても、たたむものと、まだ干すものの見分けはついていた。 これらは、よく分からないっていうことがなくなったりしますかね。

説明が上手く出来たかわからない。 すみません。 ずっと、ここに書きたかったことだ。 体を洗ったかどうかについては、お風呂に入る時、入った時に、今日は背中を洗う、調子が悪くなるまでちゃんとやってきた順番で全身を洗う、洗ったら、洗ったと認識する、と何回も唱えていると、今日は出来たなと思いながら安心して湯船につかることができる。 これが出来る日は、とても少ない。 そんなふうに出来ない時は、諦めることにした。 でも、この決意を思い出すことができるならば、記憶があいまいな時は、もう一度、洗ったと認識しながら洗い直そうとおもう。

諦めたら、そこでゲームは終わりだ。 洗濯物の乾燥については、乾燥機を使うことも考えた。 実際、真冬には、ちょくちょく使っている。 考えて、電気代を節約しなければいけないことに気がつく、の繰り返しだ。

もう考えるのをやめよう。 洗濯物に関して、たたむものは、洗濯カゴに入れることにしようと思いついたが、結局、どっちだったけ?ということになりそうだ。 大きな紙に、たたむと書いて乗せておくか。 車の運転で、アクセルとブレーキがどちらか自信がない時がたまにあった。 仕事を辞める前の事だ。 今は自信を持って判別できるが。

要するに、とても疲れている。 自分で言うのもどうかと思うが、とてもかわいそうだ。 無理をしてしまうことはあるが、自分を責めたり、急かしたりすることは訓練して少なくなった。 昔は、かわいそうだなんて思わなかった。 自分に優しく出来なかった。 例え、このまま洗濯物もお風呂もよく分からなくてもいい。 よくやっているよ、出来そうになくても、がんばってやっている。 休憩しながら。

泣かないでいいよ、大丈夫だから。 無理をするのを、出来るだけやめることにする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました