今日のウツの具合:調子がいい日を8点とすると、3点
出来事:図書館に行ったが休館日だった 本屋さんで猫の飼い方を3冊購入 金魚のぬいぐるみを探したがなかった 安い洗濯洗剤、コピー用紙を購入 大好きなパンを購入 ネット注文したサイダーと自分の自殺防止策の金魚柄の手拭いが届いた
今日も暑かった。 少なかったが資源ごみを出しに行った。 図書館に行ったが休館日だった。 水曜日は時々休みなので、検索しなければならなかった。 イオンの本屋さんに欲しい猫の育て方の本があるのが検索して分かっていたのだが、途中で本屋さんがあり、5分待って開店と同時に入ってみると、欲しかった本があった。 その他にも合わせて3冊。 これで図書館に行って、返却とか考えずに済む。 お金はかかったけれど。 文房具が充実していてマスコットが置いてあったが、金魚はなかった。 帰ってから、金魚のぬいぐるみをネット注文した。
ネット注文していたサイダーが届いた。 玄関で転んだ。 金魚柄の手拭いも届いた。
完全に自分の取り扱い方を見失っている。 一通り、死に方はAIで確認できた。 安全のため教えてくれないものもあった。 聞き方を変えれば教えてくれるかもしれない。 AIじゃなくても普通に検索で出てくるかもしれない。 少しは身の回りの片付けをしたいのだが、グチャグチャのまま実行してしまうかも知れない。 それは、分からない。
昨日、出口が見えたような気がした。 だからといって、すぐに良くなるというのではなく、まだしばらくは、何もしたくない、しんどい、をやり過ごしていかなければならない。 熱帯魚のクウちゃんの存在を忘れてしまうくらいに悪化するなら、自分でも防ぎようはない。
とても疲れるが、紙に書き出すとか、今夜中に全部できなくてもいいから、最悪が起きない方法を箇条書きでいいから準備する。
限界なようだが、今日は好きなパン屋さんに行ったし、さっきはカップ麺も食べた。 コーヒーは3杯飲んだ。 ビールでも飲もうかなとも思っている。 これで十分な気がする。 人生の最後になっても。 熱帯魚のクウちゃん。 お世話の仕方を書いておかなければ。 水替えの道具を居間に置いておく。 それでも私は明日も生きている、実行したとしても、すぐには亡くなれるとは思っていない。 痛いのとか苦しいのは、いやなんだ。 けれど、苦しくないのもあるみたいだし、時間をかければ、よくわからなくなって、それどころじゃないみたいだ。
毎日毎日、そんなことを考えている。 死にきれないで後遺症に苦しむパターンかな。
回避する方法も、考えてみる。 いそがなくても、そのうち誰にだってお迎えが来る。 毎日横になってやり過ごしているうちに、自分の持ち物を少しでも処分していけるとおもう。 熱帯魚と持ち物の処分、それを思い出せるように、色んな所にメモをしのばせておこう。
コメント